\ LINE限定クーポンをGET /
自覚症状なしでもパフォーマンスに影響?外斜位改善の事例|桜木町の目の専門院TRY
「目に不調は感じていないから大丈夫」と思っていませんか?
実は、自覚症状がなくても目の使い方に偏りがあると、肩こりや集中力の低下などパフォーマンスに影響が出ることがあります。
今回は、桜木町の目の専門鍼灸院TRYで行った、外斜位改善の事例をご紹介します。
目次
患者情報
Uさんは30代男性でテレワーク中心の生活を送っています。
目の疲れやかすみなど自覚症状はありませんが、慢性的な肩こりがあり、仕事中は首や肩に力が入りやすい状態でした。
施術前の検査結果
- 利き目は右
- 外斜位(視線が外側にずれる傾向)
- 両眼視で手前と奥のピントが合いづらい
- 左目の眼球運動が苦手で、特に寄り目ができない
- 頭を安定させるために、肩首を緊張させる癖がある
施術内容
TRY式の検査で判明した左目の動きの弱さに着目し、特に寄り目の動きを改善するための眼球運動を実施しました。
目周囲の筋肉と神経のバランスを整えるため、ピンポイントでの鍼刺激も組み合わせています。
施術後の変化
スクロールできます


施術後は目の動きがスムーズになり、視界もクリアに。
「こんなに違うのか」とUさんも驚かれるほどで、首や肩の力みも軽減され、リラックスした姿勢を保ちやすくなりました。
セルフケアアドバイス
- 右目を隠しながらの左目の眼球運動を行う
- 1時間に1回、遠くを見る時間を作る
この習慣により、目の筋肉の柔軟性を保ち、集中力の持続と肩こり予防が期待できます。
担当者コメント
視るということが不安定になると、頭がぐらつき、平衡感覚に影響が出ます。
その結果、人よりも力が入りやすくなり、肩や首の緊張につながります。
しっかりと視える目を作り、仕事のパフォーマンスを高めていきましょう。
桜木町で眼精疲労・集中力低下にお悩みの方は、鍼灸マッサージ院TRYへ。
ご予約は公式LINEからお待ちしております。